ページ

ラベル Wakamurasaki の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Wakamurasaki の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-12-07

Sue WP7 Ver 0.1

ひっそりと WP7 用 2ch ビューア Sue をリリースしました。



もともとは Winodws 8 向けに作ってたものなのですが、Surface が発売されなかったので Windows Phone に逆輸入してきました。
Wakamurasaki がバージョンアップしづらい状況になってしまったので今後はこちらをメンテしていこうと思います。とりあえずは WP8 対応が最優先ですが、WP7 も続けていきます( au のラインアップに IS12T が残っている限りは...)

2012-03-11

Wakamurasaki 通りました!!

昨年 9月から審査に落ち続けていた Wakamurasaki ですが、10回目にしてようやく承認されました。アドバイス頂いた皆様、そして何よりもいろいろな調整をして頂いた日本マイクロソフト様に感謝します。


いろいろな紆余曲折はありましたが、問題のありそうなカテゴリ・板を削除した自前の BBSMENU を用意する事で対応しています。設定から BBSMENU を変えたりするなよ、絶対だぞ

ところで ちょっとだけ反骨精神を発揮して Marketplace 用のスクリーンショットにスズキ本スレのタイトルを紛れ込ませてみたんですが、こっちはスルーだったみたいですね。これを理由に落とされたら それはそれでネタになると思っていたのですが 肩すかしを食らった気分です(笑



半年の間にいろいろ変えすぎて何が変わったのか書ききれないのですが、はやりのタイル画像着せ替え機能を追加しています。サブタイルの画像も指定できますので、こんな感じになります。


画像準備するのが面倒という方は 先日ひっそりとバージョンアップした Eawase で簡単に作ることができますのでこちらもよろしくお願いします。



2011-11-09

Wakamurasaki 0.8β

9月末からリジェクトされ続けている Wakamurasaki ですが、本日 7回目のリジェクトが返ってきました。

理由は今回も 「Adult Related Content」。
実は前回あたりから 2ch ではなく、自分のサーバの 2ch 互換スクリプトを見るようにしていました。テスターノートにも「これは 2ch ではなく同じ形式の独自掲示板です」と書いてみたのですが結果は変わりませんでした。



ダミー BBS は完璧にエロコンテンツを遮断したつもりでしたが、この内容にエロスを感じるような上級者の対応までは無理ですね(笑。
というのは冗談で、例えユーザが URL を入力する形であっても 2ch.net のコンテンツを取得するものは通してもらえないような気がします。

何とか抜け道を見つけたかったのですが、そろそろネタ切れです。
ここは日本マイクロソフト様のご尽力に期待して、更新は諦めてβ公開する事にしました。

@NowPrinting さんのサイトをお借りして募集させて頂いていますので、興味のある方はご参加ください。


β公開可能な 90日以内に問題が解決している事を切に願っています。

2011-10-29

Windows Phone Marketplace は 2ch 禁止?

未だにこのポストにたくさんのアクセスを頂いているので、追記します。
確かに一時期 2ch アプリが審査に通らなかったのですが、今では解消しています。

2ch アプリだけでなく 指摘されていた 2chan アプリでも大丈夫です。
みなさんも安心して 2ch アプリ作っちゃってください。

----------------------------------------

2011-10-01

Wakamurasaki 再度審査落ち

3日間ほど外出している間に Wakamurasaki v0.8 の審査結果が返っていました。

結果は 2度目の審査落ち(笑
それもそのはず前回もアダルトコンテンツと指摘されていたにも関わらず、「たまたま変なスレでも開いたんだろう」とそのまま申請してしまいました。審査の基準はかなりしっかりとしているみたいですね。



と思ったら、「ナメてんのか?」とばかりに暴力コンテンツの指摘まで追加されていました。やはり見る人によってより細かいところまで見ているという事でしょうか?
とりあえず対策を考えないといけないんですが、BBSPINK を除外しただけでこの基準がクリアされるのでしょうか・・・。個人的にはドル円スレなんかも見られたらアウトのような気がしてなりません。

2011-09-20

Wakamurasaki も修正中です

「3連休なんだし、アプリ2本くらい作れるんじゃね?」 そう思っていた(ry
結局 2本どころか 1本も作れませんでしたが、よく考えたら WakamurasakI も少しだけ修正していました。


先週、リリースするつもりのなかった v0.6 を非公開にしたつもりで Wakamurasaki 自体を非公開にしていました。AppHubェェ...
結局、あわててテスト中の v0.7 を申請した直後に、一部の文字が書き込めないという致命的な問題が発覚。調べてみると使用している SjisEncoding のテーブルに該当文字が入っていませんでした。


「あれ?何で?」と思ってソースを眺めてみると、参考にした文字コード表の URL をよく見ると...

http://www.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/JIS/JIS0201.TXT
http://www.unicode.org/Public/MAPPINGS/OBSOLETE/EASTASIA/JIS/JIS0208.TXT
思いっきり Obsolete って書いてるじゃん... orz


という訳で修正した SjisEncoding のソースはコチラ。 
テストしてから Japanese.Text.Encoding の方にも投げておきたいと思います。


この修正とあわせて、「文字が薄くて読みにくい」というご意見も頂いたのでいろいろ試した結果、以前のようにフォントを埋め込んでしまおうという結論になりました。




この状態で v0.8 を申請して、皆さんのご意見を頂ければと思います。

2011-09-17

Wakamurasaki の操作方法について

 Phone 7 用 2ch ビューアの Wakamurasaki ですが、「フリックしたらメニューが出るなんて知らなかったよ・・・」とメールを頂きました。確かに説明書があるわけでも無いので、フリックでメニューが出るとか作った人間以外は知りようも無いですね(笑

 かと言って文章にまとめるのも面倒アレなので、エミュレーターで動画を撮影してみました。尚、画面は現在βテストに出している v0.7 相当ですので、Marketplace にあるものとは少し違います。そのうち更新申請するとは思いますが、もしよろしければβテストにご参加頂けると嬉しいです。


※エミュレータの画面は Eawase と @tmyt さん作成の某時計で賑やかにしてあります。
   動画撮影中に @ が飛んでくることも期待したのですが、残念ながら静かなままでした(笑

2011-09-01

Wakamurasaki v0.5 公開された...かも?

8月23日に SDK RC 公開と同時に Wakamurasaki の更新他を申請していました。
以来約一週間、何の音沙汰(メール)も無いな~と思いながら ふと AppHub を開いてみると Wakamurasaki だけ公開中の表示に切り替わってるじゃないですか!?

クラッシュ数が辛くて見ていられない画面(笑

でも AppHub からのいつものメールは来ていないですし、いつも Marketplace よりも早く反映される WP7Applist の表示もまだ切り替わっていないようです...。どんな状態になっちゃってるんでしょうか?

もし本当に承認されていたとしたら、そのうち v0.5 が落とせるようになると思います。結局、承認のメール来ないままダウンロードできるようになったようです。Mango 対応という事でレスの書き込みとスレ画面をタイルとして貼り付けができるようになっています。


でも、レス書き込みも先日になって 実は Socket 使うまでもなかった事が判明しました。さっさと直したい...。



2011-06-22

Wakamurasaki 更新しました

Wakamurasaki のプロジェクトを WPDT 7.1 にアップグレードするにあたって、NoDo で動作する最終版を v0.4 として Marketplace に公開しました。


v0.3 以降の修正点は こんな感じです。
  • スレッド名やレスの文字コード変換に失敗していた部分の改善
  • 更新されたスレのチェックが遅い問題を改善
  • カテゴリ一覧を開くのが遅い問題を(ちょっとだけ)改善
  • スレ一覧を開くのが異常に遅い問題を(ちょっとだけ)改善
  • ソースの中の重複コードの整理(目に余るところだけ)
  • その他細かい調整(忘れたとも言う)

また以下が既知の問題として残ったままです。
  • 1つのレスがかなり長い場合に表示しきれていない事がある
  • スレから別のスレに移動した後で tombstoning させると変なところに戻る

そして いろいろ問題のあったスレ一覧ですが、結局 v0.1 の 「more」ボタンに戻してしまいました。


以前の動的にスレ一覧に追加するコードも WPDT 7.1 なら普通に動くので、 Mango へのアップデート待ちという事になります。

Mango になれば書き込みも動かすことができますし、アップデートが待ち遠しですね。


2011-06-14

ScrollViewer の最終行で処理をする

以前のエントリでも書いていたののですが、Wakamurasaki のスレッド一覧で最終行にきたときに続きを読む方法を探していました。




スレッド一覧は ScrollViewer + StackPanel で作っているのですが、ScrollViewer にはスクロールが終わったことを教えてくれるようなイベントはありません。
仕方なく GestureListener で DragStarted イベントを拾ったりしていたんですが、いまひとつでした。

何か他にないものかと探していたところ、Prism の中に DependencyPropertyListener というステキなクラスがある事を発見しました。
これを使って ScrollViewer のプロパティを監視すればいいじゃないですか。

var scrollViewerListener = new DependencyPropertyListener();
scrollViewerListener.Changed += (s, e) =>
{
    if (this.ThreadScrollView.ScrollableHeight == this.ThreadScrollView.VerticalOffset)
    {
        System.Diagnostics.Debug.WriteLine("最終行ですよ");
    }
};
Binding binding = new Binding("VerticalOffset") { Source = this.ThreadScrollView };
this._scrollViewerListener.Attach(this.ThreadScrollView, binding);



こんな感じでほぼイメージ通りの動作をするようになりました。

ただ、WPDT 7.1 のエミュレータだと それなりに動くのですが、 WPDT 7 のエミュレータや 実機だとスレッドを追加するときに画面が止まってしまって かなりストレスがたまります。
Mango へのアップデートが待ち遠しいですね。

2011-05-18

Wakamurasaki のスレ一覧表示について

Wakamurasaki のスレ一覧画面ですが、最初は「MORE」ボタンを押して追加していたものを v0.2 以降はスクロールする毎に少しずつ追加していく形に変更しています。
ただ、コメントでも頂いたんですが あまり操作性良くないんですよね...。

さすがに v0.2、v0.3の最終行で追加というのはスムーズでは無いので手元の版では若干修正しているのですが、五十歩百歩と言ったところでしょうか。



「一度に追加すればいいじゃん」って言われそうなんですが、さすがに 1000行近いスレを一度に追加すると画面が固まってしまいます。追加は本当に必要になるまで遅延させたいところ...。
この辺は もうすぐ出てくる Monalith がどのようにされているのか、是非参考にさせて頂きたいです。


2011-05-14

Phone 7 エミュレータの動画を撮ってみる

Web を見ていて面白そうなツールを見つけました。 


デスクトップ全体や指定したウィンドウだけの動画を撮ることができるそうです。

試しに Phone 7 エミュレータを撮ってみた結果がこれ。
(Live ムービーメーカーでキャプションも入れてみました)



エミュレータなので MSの高橋さんが特別端末で作ってくださった動画に比べるとかなり寂しいのですが、Phone 7 の動きの雰囲気は伝わるのではないでしょうか?


2011-05-10

Phone 7 用 ShiftJIS カスタムエンコーディングクラス

公開すると言っておきながら すっかり忘れていましたが Wakamurasaki で使っている ShiftJIS 用のカスタムエンコーディングクラスです。
時々変な変換をしているようですので無いよりはマシ程度でお使いください。
(Mango あたりで対応してくれいてたりしたら嬉しいですね)


内容は 以前のエントリや WP Forum に書いた内容とほぼ同じです。
DLLを参照設定に追加して、普通の Encoding のように使うだけです。
(エンコードも書いてはいるのですが、テストすらしていません)

SjisEncoding sjisEncoding   = new SjisEncoding();
WebClient    wc             = new WebClient();

wc.Encoding                 = sjisEncoding;
wc.DownloadStringCompleted += (s, e) =>
    {
        if (!e.Cancelled && null == e.Error)
        {
            ParseBbsMenu(e.Result);
        }
    };
wc.DownloadStringAsync(new Uri("http://menu.2ch.net/bbsmenu.html"));

名前空間が変だよ!という方のためにソースも置いておきます。
ご自由に使って頂いて構いませんが、変換テーブルの間違い等見つけてしまった場合は教えて頂けると嬉しいです。

2011-05-09

App Hub へのアプリ申請は慎重に...

週末、Wakamurasaki を少しだけ修正しました。
もともと 「どうせ審査で落ちるだろう」と思っていたので、適当なコード満載でした。
 
とりあえず、v0.1 の提出前から作りかけていた部分 +α を直して v0.2 として申請しています。
  • ログファイルが削除できない問題を修正
  • スレ一覧のパフォーマンス調整
  • スレ一覧をスクロールする事で続きを表示するように変更
  • 板/スレのお気に入り追加ボタンを変更
  • その他いろいろ

 
ところが 今日になって新しく追加したお気に入りボタンが正しく動いていない事が発覚。(たぶん同じ板で1つのスレしかお気に入りに追加できない・・・)
すぐに修正して登録し直そうとしたのですが、提出中のバージョンが保留中の間は更に更新といった事ができないようです。
 

App Hub の審査は結構速いのですが、それでも約 2日はかかります。Windows Mobile の時のように気軽にリリースして Web で公開とはいかないのでリリースは慎重にしないといけませんね...。
 
とりあえず v0.2 の修正版を置いておきますので実機転送できる方はお試しください。
(追記)
言ってるそばから修正漏れがありました。更に修正版を置きましたので、こちらをお試しください。
 
 

2011-05-06

App Hub に 日本語だけのアプリを送りつけてみました


@iseebi さんが作ってくれた Marketplaceの審査落ち理由共有サイトに気になる情報がありました。

http://rejectdb.pin2wp.jp/?action_reject_detail=1&id=3
日本人向けのアプリの場合、かつ英語のMarketplaceにアプリを登録したい場合は、「ネイティブ言語(日本語)の紹介文を書く事」「登録したいMarketplaceの言語(英語)での紹介文を書く事」「アプリ内で日本語が使用されている趣旨の注意を紹介文内に含める事」を守る必要がある。

ん? 注意書き書けば日本人向けのアプリも許されるの?
@ch3cooh さんの Baseball Japan はチーム名が日本語で表示されるのですが、一歩進んでメニューが日本語ならどうなるんでしょう・・・?

という訳で、鉄砲玉として送り込んだアプリがコチラ。


ダウンロードはたぶんコチラ


全力で日本語なんですが、結果はなんと承認。
送っておいて何ですがちょっとビックリしました。落ちること前提で肝心の中身が作りかけだったりするので余計に焦ります

ともかく日本語だけのアプリも OK な事はわかりました、魔法の言葉 "Attention : This application is displayed in Japanese." で 日本語アプリを充実させちゃいませんか?