
あれ?省電力モードで動いているんですね。
せっかくなので通常のモードに切り替えることができるようにしてみました。
パワーモードの表示中にアクションボタンを押すことで省電力の設定を切り替えることができます。

CAMとうのは "continuous access mode"の略で、要は常に電源がオンの状態らしいです。
Max PSPは "maximum power saving"で省電力モードということです。
最後のPは何でしょうね...
この中間に "fast power-saving mode"なるものもあるようなのですが、アドエスでは切り替えることができませんでした。
そしてパワーモードCAMで速度測定した結果がこれです。

ちなみにパワーモードMax PSPだとこんな感じです。

測定は 11bのアクセスポイントに接続して こちらのページで測定させていただきました。
一応、測定の度に Operaのキャッシュはクリアしています。
う~ん、プラシーボ効果...でしょうか?
とりあえず W-ZERO3.org Uploaderにアップしておきますので、お試しください。
効果がありそうなら wifictrlみたいに呼び出すだけのプログラムを作ると便利かもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿