ところが充電しようとアドエスを手に取ってみると、バッテリはまだまだ残っています。 その他の警告が表示されている様子もありません。
 
おかしいなと思いながら しばらくアドエスを触っていて はっと気づきました。
 
警告音を出したのは机の端に置きっぱなしの esでした。

アドエスに変更したときにフル充電して電源を切っていたので約45日間、 esのカタログスペック上の 連続待受時間は500時間ということですから、その倍くらいバッテリが持ったことになります。 W-SIMを抜いているからでしょうか?
 
思えばこの esは ほとんど何のカスタマイズもせずに (カスタマイズしてないのは今も同じですが) メール受信端末としてしか利用していませんでした。
今のようにプログラムを作ろうとしていればもっと楽しめたと思います。
 
久しぶりに触った esはソフトの起動こそ遅いですがキーが大きくて操作しやすいと感じました。 無線LANカードがはみ出さなければ まだまだ遊べる端末なのではないでしょうか。
 
これといった活用法は思い浮かびませんでしたが、 また充電しておきました。
 
0 件のコメント:
コメントを投稿