ページ

2008-06-29

WifiPowerMode更新

WILLCOM 03で自作ツールのWifiPowerModeを使ってみました。
 
ワンセグボタンに割り当てることで すぐに無線LANのオン・オフを切り替えられるようになったのですが、03はBluetoothを使用中に無線LAN使うと通信が不安定になってしまうようです。
 
仕方がないので無線LANを使おうとした場合、問答無用でBluetoothをオフにするように修正してみました。
 
せっかくなので、Bluetoothの状態も切り替えられるようにしています。
こまめに切ってやれば少しは稼働時間が伸びるかもしれませんね。
 

14 件のコメント:

  1. 無線LANとBluetoothは同時に使えないようですね。ハードの事は詳しくないのでわかりませんがアンテナ部とか共有しているんですかね?

    返信削除
  2. Bluetoothと無線LANの使用している周波数帯が同じ2.4 Ghzだから、小さい筐体内で干渉してしまうからなんでしょうね、きっと。
    (思いっきり外してるんだったりして...)


    無線LANと同時に使えなくていいですから、HSPがまともに電話の通話時に使えるようになると良いんですけどねぇ。
    (さらに旧Ad/esも...)

    返信削除
  3. polyさん、Kanさん こんばんは。
    #「使えないようですね」という事は 03買っちゃった? > polyさん

    私もハードは(も)ダメなので よくわかりませんが、わざわざ同時使用できなくしているくらいなので何かしらの影響があるのでしょうね。

    wifictrl等を使って無線LANを使っている場合も同様だと思います。
    03の無線はダメとかいう誤解を生まなければいいのですが...。

    とは言え、やはりBluetoothは便利ですね。
    Syncしたりするのにケーブルを使うことがなくなりました。

    引き続きヘッドセットも物色中なので、今度 Kanさんにお会いする時にはどの程度使えるか確認して頂けると思います。

    返信削除
  4. 買いましたよ03。
    Ad[es]の時からBluetoothを使ってましたがやはり内蔵されると使い勝手がいいですね・・・あとでHFPに対応してくれないでしょうかねぇ。
    今回WILLCOM03を買って舞い上がっているので(03カッコイイ!!)、久しぶりにCで適当にツールを書いてみたりしてます。

    返信削除
  5. おお、さすが(笑

    色はどうしました?
    漢は黙ってピンクトーンですよね(違

    ツール公開楽しみにしています。

    返信削除
  6. 色は無難な、ゴールドです。
    ツールはもうアップしていたり・・・ひどいツールですけどね(笑)

    返信削除
  7. そんなに詳しいわけでもないですが・・・
    普通は無線LANとBluetoothを同時に使用するとkanさんの言うとおり電波が干渉して通信速度が両方とも低下してしまうようです。元々規格ができたときに両方搭載して使うことは想定されていなかったようですね。Bluetoothでもキーボードなどはそれほど影響ないでしょうけど、音楽では絶望的でしょうね。

    返信削除
  8. こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    polyさん>

    ゴールドですか。
    では緑はKanさんにお願いしておきましょう(笑

    ツール拝見しました。
    KickLauncher.exeの置き換え使わせていただきます。

    MENUボタンの置き換えは調べてみたいと思っていたのですが、なかなか手を付けられていません。
    # Home_Menu_config.datの中身とか見るといろいろできそうですよね。


    hideさん>

    やはり03では仕方が無いみたいですね。

    でも、アドエス + Bluetoothアダプタではそれほど気になりませんでした。
    アンテナ部分が離れているからでしょうか?

    まだまだアドエスにも頑張れそうですね。

    返信削除
  9. WifiPowerModeなのでアレですが、コマンドラインかなんかでBluetoothのオンオフが先にくるようになればいいなと
    画面出さずにオンオフトグルとかもあればいいな

    返信削除
  10. こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    そうですね。あくまでも"Wifi"ですので(笑

    ただ、個人的にBluetoothヘッドセットを買って嬉しかったのでオン・オフするだけのツールを作ってみました。
    名づけて BtCtrl

    ...でも、動作確認中に既に同名のツールがあった事に気付いて頭を抱えています(笑
    もしかしたらこのままお蔵入りにしてしまうかもしれませんので、もし試してみて頂けるのであれば早めに落してやってください。

    返信削除
  11. 便利ツールありがとうございます。
    早速DLさせていただきました。
    同名ツールは、BとCの大文字小文字が逆なのでOKでしょう。(違
    たとえば、BtToggleとか→ありました
    じゃあ、BToggleなんてどうでしょう?

    返信削除
  12. こんばんは。

    個人的には BtToggleという名前がいいと思ったのですが、残念ですね。

    「大文字小文字が逆」というお言葉に甘えてこのまま公開することにしました。
    (単に手を抜いただけとも言いますがw)

    ありがとうございました。

    返信削除
  13. wifipowermodeを愛用してます。
    私はアドエスを使っているのですが、
    このソフトでW-SIMのON/OFFもできたら
    便利ではと思いました。
    SetWSIMを使えば簡単にできそうでがどうでしょうか?

    返信削除
  14. alfineさん こんばんは。

    W-SIMをオフにすると特定のレジストリが変化しているようですが、単純に書き換えればいいというものではなさそうですね。
    もう少し調べてみます。

    ところで、W-SIMを切るというのは「勝手にダイアルアップさせないため」という認識でよいのでしょうか?
    W-SIMを切る事でメール受信や着信も不可になるのはちょっと不便な気もするのですが...。

    返信削除