ページ

2008-06-23

WhereNow更新

WhereNowで住所を1行に表示できれば...というご要望を頂いたので、暫定版として作ってみました。
 
W-SIMを利用する場合にオプションでモバイルGoogleマップの場所を空白にしておくことで、住所を1行で表示します。
 
但し、GPSを利用する場合は補足している衛星の数を表示している関係で2行表示のままになっています。
この辺りのオプションについては もう少し検討してみないといけませんね。  

11 件のコメント:

  1. 1行表示良いですねぇ。
    しかし、2行でも気にはならなかったのに、実際に一行で使ってみると、スッキリしてるのに気付くなんて、私の感覚も簡単なもんですなw

    そうそう、GoogleMapのアイコンの件、今回の1行表示も同様なのですが。

    ・無効化→OK→設定の変更→有効化
    または、
    ・設定の変更→無効化→OK→有効化

    として、再読み込みが行われないと反映されないですよね。
    でも、現状は仕様としておいても良いのではないかと思ったりします。

    返信削除
  2. d346prtさん こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    アイコンの件そういう事でよかったんですよね。

    以前 d346prtさんからご指摘頂いたときには確認していたのですが、その後再現できなくなってしまいました。
    # 今もうまくいきません(うまく行くというべきか...)

    ただ、その辺りは直してないので d346prtさんの言われる通り問題は残っていると思います。
    新しい 03にインストールしてからもう少し動作確認してみますね。

    返信削除
  3. 03での使い勝手は如何でしょうか?

    今のバージョンでひとまずの完成形って感じで、落ち着いたところかとは思いますが…

    私の中では、WhereNowはかなりのキラーアプリなので、絶賛利用中であります。(^^)/
    # 沢山試すので、基本的アプリ以外で使い続けることって少ないのですが。

    このところ、移動する機会が増えたことも、利用が多い理由かもしれません。

    そこで、調子にのって要望を出しちゃったりします。m(__)m

    まず、あちこちへ移動する際に、何度も場所を確かめる事があるのですが、そのログが取れたりすると、後々便利かな、と思ったりしました。
    本格的に座標をプロットするためのものでなくとも、表示した住所を1行づつテキストに記録するもので十分ですので、検討いただけないでしょうか?

    それから、これは全く以て贅沢な話しなのですが、1行表示が先日のコメントにも書いたとおりスッキリしててとても気に入っているのですが、極々たまにGoogleMapを起動したくなることもあり、悩ましく思っています。
    GoogleMapのアイコンとトレードオフのはずのものなので、それを見越して2行表示で使えば良いのは重々承知なのですが、アイコンの他にタップ&ホールドからの起動もサポートしてもらえると嬉しいです。

    更に、タップ&ホールドを実装してもらえると、Todayから直接オプションを設定できたり、リロードできたりとかも想像しちゃうんですが、そこら辺りは実装の手間は如何でしょうか?

    って、ホントに調子にのった要望ですね。(^^ゞ
    それだけ使い込んでる、と思っていただいてご容赦を。m(__)m

    返信削除
  4. d346prtさん こんばんは。
    お返事が遅くなって申し訳ありません。

    WhereNowは03でも動いています。
    Bluetooth GPSが使いやすくなったので 結構遊べています。

    なので GPSロガーというのは面白そうですね。
    私もKMLファイルなんかを吐き出せたら面白いだろうなと思っていたので少し調べてみます。
    (ちょっと別のツールを直しているのでその次くらいで...)

    GooleMap起動のメニューが無いのは...本当ですね、言われるまで気づきませんでした(笑
    ちょうど別のコメントでアドバイスも頂きましたので、あわせて手直しをしてみます。

    返信削除
  5. 質問ですが、WhereNowの住所更新タイミングはどのようになっているのでしょう?

    自分のところではアドエス起動後、ずっと「W-SIMを使用して現在位置を検索します」のメッセージのままのことがあります。なんかいじくってると住所が出てきたりするんですが…。
    #自分の環境がおかしいのかな…。

    WhereNowのタップ(もしくはホールドのメニュー)の中に「再測位」があると嬉しいです。d346prtさんの「リロード」と同じ要望なのかも知れません。

    それにしても簡単に住所が割り出せるなんてすごいですね。

    返信削除
  6. 元E7さん こんばんは。

    GPSを使用した場合は座標が変わったタイミングで更新しますが、W-SIMの場合はアクションキーを押したタイミングになります。
    (タップはデバッグ中に誤操作が多かったので止めてしまいました)

    前述のGPSロガーの事を考えると一定時間で自動更新とかが必要になりそうですね。

    返信削除
  7. お返事ありがとうございます!

    あぁぁぁぁぁ、ホントだ…。

    普段からタップ(orダブルタップ)とアクションキーは同じ機能だろうとタカをくくって、あちこちタップしまくってました…orz。

    あ、アドエスの場合、アクションキーは誤動作が多いのであんまり使わないようにしてたんだな。え、Xcrawlがいけないと思うんだな。。。

    すみません。ちゃんと動いてましたm(__;)m
    いつでもどこでも瞬時に住所が分かる、改めてすごいと思います!
    (それでも、敢えてメニューへの追加があると嬉しいかな…)

    返信削除
  8. > お返事が遅くなって申し訳ありません。
    いえいえ、とんでもないです。

    > WhereNowは03でも動いています。
    > Bluetooth GPSが~
    ぉぉ、GPSを繋ぐのが簡単でいいですよね。
    羨ましいぞ、内蔵BT!

    > 私もKMLファイルなんかを吐き出せたら
    > 面白いだろうなと思っていたので
    お、これは期待しちゃいます。(^_^)
    KMLだと、活用の幅が広そうですよね。

    GPS機器がなくても、本格的に(W-SIMの精度でも)ロギングできるなんて嬉しいです。
    # GPS機器を買う機会にも資金にも恵まれないので。(^^ゞ

    > (ちょっと別のツールを直しているのでその次くらいで...)
    WifiInfoの件ですか?
    最初に使ったkazuakiさんのアプリはWifiInfoで、長らくToday画面上の良い場所を確保していたのですが、hereNowにT場所を奪われてしまいました。(^^ゞ
    # JuCrubからwifictrlの起動で代用してます。

    > GooleMap起動のメニューが無いのは...
    > ~
    > あわせて手直しをしてみます。
    ありがとうございます。
    よろしくです。m(__)m

    返信削除
  9. こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    元E7さん>

    実は03に変えてから画面をタップすることが多くなってきました。
    ついYTaskMgrをタップしてしまったり...

    やはりタップできないのは不便な気もしますね。


    d346prtさん>

    今のところKMLファイルの解説ページを開いただけです(笑

    とりあえずWifiInfoは画面が出るようになったので、明日辺りに読んでみようと思います。

    返信削除
  10. 便利に使わせてもらってます。
    要望なのですが住所をコピーの時の
    オプションに緯度、経度をコピーみたいなのがあればうれしいです。

    返信削除
  11. hagixさん こんばんは。

    コメントを頂いたとき、まさに暫定修正版をアップしようとしていたところでした(笑

    v0.8にメニューを追加してみたのですがいかがでしょうか?
    あわてて追加したので何か不具合があれば教えてください。

    返信削除