ページ

2008-03-11

Use10Key更新

先日引っ込めた Use10Keyを再度アップします。
  • up1060.zip
  • up1062.zip
    v1.4はキーロック解除時に負荷が急上昇するバグがありました。
    先日のテスト版+αの段階まで戻すと大丈夫のようですので暫定的に置いておきます。
    お知らせ頂きありがとうございました。
 
基本的にはSetSystemPowerState()に POWER_FORCEオプションを指定している程度です。
 
幾分マシになっているのではないかと思いますが、タイマーでサスペンドに移行した後でキーロック→解除した場合は画面が戻りません。
 
ただ、標準状態でもサスペンド中のキーロック→解除では画面は戻らないようなので これはこういうものだということで大目に見てやってください。
 

8 件のコメント:

  1. 更新お疲れ様です。
    なにやら問題があったようですが、テスト+αバージョンでは今のところ解除後に問題なく画面が表示されています。

    要望を聞いてくださって本当にありがとうございます。

    返信削除
  2. こんばんは。コメントありがとうございます。

    無事に動いてくれてほっとしています。

    とある方からメールで教えて頂くまでバグっている事に気が付いていませんでした。

    あまり夜中に直すものじゃないなぁと痛感しています。
    何事もテストが重要ですね。

    返信削除
  3. 度々のバージョンアップお疲れ様です。
    今回は質問と言うか要望と言うか図々しくも。書き込みしてます。
    キーロックを掛けた時に「回転ボタンはロックしない」と言うような事は可能ですか?ロックしてケースに入れて持ち歩くのですが、ケースに入れたまま回転キーをを使いたいのです。時間のあるときにでもお答えして頂ければありがたいです。あ、何に使うかと言うと、MortScriptで「なんちゃって時間読み上げ」を作ってみたので、歩きながらでも音声で時間を知ることが出来るので。

    返信削除
  4. /klsuspendでサスペンドしないようです。
    up0972.zipではサスペンドしました。

    返信削除
  5. こんばんは。コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってすみません。

    masanoriさん>
    試してみたのですがキーロック中はメッセージそのものが飛んでこないので Use10Keyの方法では実現は難しそうです。
    真面目にキーフックの処理をすれば可能かもしれませんが、Use10Keyはあくまで「なんちゃって」ですので(笑


    匿名さん>
    W-ZERO3.org Uploaderの up1062.zipでダメでしょうか?
    こちらの環境では同じバイナリで /klsuspendできています。
    ただバグは残っていると思いますので もう少し調査してみますね。

    返信削除
  6. kazuaki さん
    ご回答、ご検討していただき、ありがとうございます。ちょっと的外れな要望でしたね。すいません。また別の方法を考えてみようと思います。いつも便利なアプリをありがとうございます。またよろしくお願いします。

    返信削除
  7. わたしもサスペンド出来ません。
    検証方法はCorePlayerをサスペンド無視から外し、再生しっぱなしでキーロックしました。
    画面は消えますが、いつまでたっても再生は止まりません。
    また、wifi/phsともに切断されません。
    1062だとソースが入ってないから手直しも・・・^^;

    返信削除
  8. Velmyさん こんばんは。
    ご確認ありがとうございます。

    回線が切断されない問題は情けないくらい単純なミスでした。
    ただ、CorePlayerの方は(MediaPlayerで試してみたのですが)確かにサスペンドできませんね。

    Use10Keyはv1.2の頃から強制的にサスペンドさせずにタイマを短くすることである程度の猶予をもってサスペンドするようにしている、この辺に問題があるような気もしています。
    もう少しゆっくり調べてみますので、何かお気づきの点があれば教えて下さい。

    返信削除