ページ

2008-03-12

現実逃避

2日続けてバグを出してしまったUse10Keyを修正しようとしていたのですが、さすがに慎重になってしまいます。
 
そんなとき ツールMEMOさんをチェックしていると、soliptさんからの課題を発見(笑
CustomBarやWkTASK等を使う方が増えて、消したい願望は以前ほどではないのかもしれませんが・・・改めて、Ad[es]のバッテリーアイコンを消して終了するだけの単体アプリがあると、個人的には嬉しいなぁと。。アプリネタに飢えている作者さんがいらっしゃいましたら・・(^-^A;;
 
気晴らし(現実逃避)に作ってみました。
  • up1063.zip
  • up1064.zip
    毎回の如くミスがありましたので差し替えました。
 
でも内容は FindWindo()して WM_CLOSEを投げているだけです。
「ウィンドウスタイルだけを入れ替えて不可視にする...」とかの方が面白そうですが、とりあえずは動くものということで。
 

8 件のコメント:

  1. 使わせていただきます
    ファイル名にaが1つ多いのは愛嬌ですネ?
    use10key 今朝入れてその後パニックに
    なりました(笑)

    返信削除
  2. 私のわがままな独り言に反応していただき、ありがとうございます。<(_ _)>
    オプション指定での細かな指定がkazuakiさんらしい細かな配慮ですね。

    返信削除
  3. おはようございます。
    コメントありがとうございます。

    匿名さん>
    Use10Keyでご迷惑をおかけしたようで申し訳ないです。
    私も教えてもらってからZERO3が動かない事に気付いてかなり焦りました。

    aですか? もちろん愛嬌...な訳ないです(笑
    このところ必ず何かが抜けていますね。ありがとうございます。


    soliptさん>
    という訳で今回も致命的なバグがありました(笑

    わざわざ再アップするのも恥ずかしいのですが、後でこっそり直しておきます。

    返信削除
  4. KillBatteryIcon、使わせていただきました。タスクバーがすっきりしますねー。タイトルが読みやすくなったのでありがたいです。
    ちなみにお聞きしたいんですが、電波状態の右の接続状態を消すことは可能なんでしょうか?ここまで消えるとかなりすっきりすると思いまして。(この情報はRFStatusBarで表示できています。)
    処理的に大変だったら忘れてください。
    Use10Keyも含め、いつも便利なソフトありがとうございます。

    返信削除
  5. dawnpurpleさん こんばんは。

    「バッテリー残量表示」と「電界強度表示」はこの上なく見つけやすかったのですが(笑、接続状態は同じ方法では消せなさそうです。

    SHNotificationRemove()あたりを使えばいいのかなと思っているのですが...。
    面白そうなのでもう少し調べてみますね。

    返信削除
  6. kazuakiさん、検討いただけるということでありがとうございます。簡単ならお願いします。

    一点問題がありましたのでご報告です。
    KillBatteryIconでバッテリーアイコンを消してる状態で充電するとバッテリーアイコンが復活し、もう一度KillBatteryIconを実行しても消えませんでした。
    対応可能ならばお願いいたします。

    返信削除
  7. 試していて気がついたのですが、
    最新版で/klsuspendで起動して、回線接続中にキーロックすると回線が切断されません。

    もしかしたら自分だけかもしれませんが、確認お願いします。

    返信削除
  8. こんばんは。コメントありがとうございます。

    dawnpurpleさん>
    あ、本当ですね。
    「バッテリー残量表示」を消しても充電開始時に電話アプリが再度Notificationを追加しているような感じです。
    接続状態も同様に SHNotificationRemove()しないといけないと思うのですが、今のところIDすらわかっていません(笑
    もう少し調べてみます。

    匿名さん>
    検証ありがとうございます。
    こちらも確認しました。
    今週末の間には修正したいと思いますので、もうしばらくお待ちください。

    返信削除