ページ

2008-06-18

WhereNow更新

WhereNowを更新しました。
今回も住所データはそのままです。初めてダウンロードする場合のみ必要になります。
 
星羽さんからご指摘頂いていた通信中にW-SIMで測位しようとすると反応が無くなってしまう問題の対応を行いました。 通信中に測位しようとした場合は通信の終了まで待機します。
同様に圏外だった場合も測位できないようにしています。
 
またポップアップメニューに「住所をクリア」を追加しました。
表示中の住所を消去して初期状態に戻ります。
 
あとはd346prtさんからご指摘頂いていた Googleマップアイコンの件が残っているのですが...
再現方法がわからなくなってしまいました(笑
 
やはり気づいたときにすぐ直さないとダメですね。一晩よく寝てから再確認します。
 

8 件のコメント:

  1. わわ!こんなに早くご対応していただけるとは思っていませんでした!
    住所のクリアはまさに望んでいた機能です☆
    あと、通信中に検索しようとした時に通信の終了を待ってその直後に検索開始するというのはいいですね♪
    早速、愛用させていただきますm(__)m

    返信削除
  2. 星羽さん おはようございます。

    早いのはテストしてないから...(笑
    実は通信終了の待機は他でやったことがあったので持ってきただけです。

    何かおかしいところがあれば また教えてください。

    返信削除
  3. クリックしても、反応わかりにくいので、
    検索中と表示してほしい

    返信削除
  4. こんばんは。

    そうですよね。
    実は「測位中...」と表示させているのですが、書き換える前にW-SIMから座標が返ってきてしまうみたいです。

    試しにキーが押された直後にInvalidateRect()を入れてみたのですが、結果は同じでした。
    座標を問い合わせる前にウェイトを入れると表示できるみたいなのですが本末転倒な気もします。

    もっといい方法が無いか調べてみますね。

    返信削除
  5. こんばんは。wherenow、ありがたく使わせていただいております。
    勝手な要望ですみませんが、現在の2行表示だけでなく右端の画像は表示せず住所のみを1行で表示するオプションがあれば、ありがたいです。(2行だとどうしてもToday画面が埋まってしまうので・・笑)

    返信削除
  6. こんばんは。ご要望ありがとうございます。

    ちょうど WifiInfoを2行表示にしようと思っていたところだったので悩ましいのですが(笑、1行にまとめたものを作ってみました。

    いつもの事ながら作っただけでほとんどテストできていませんので、不具合があれば教えてください。

    返信削除
  7. InvalidateRect()入れてみてみたのですが…へのコメントです。

    描画されないってことは、メッセージが処理されていないってことかな。

    PC用Win32-APIだったら、その後にUpdateWindow()を入れて強制描画することが良くありました。CEだどどうでしょうか。

    WhereNow、Giraffeで初めて知りました(^^;)
    早速アドエスに導入していますー。

    返信削除
  8. 元E7さん こんばんは。
    お返事が遅くなって申し訳ありません。

    アドバイスありがとうございます。
    確かに UpdateWindow()入れてみると強制再描画されるみたいです。

    ただ、すぐに画面が変わってしまうので画面がちらついたように見えます。
    もう少し調整してみますね。

    返信削除