ページ

2008-06-17

ROMファイル

wiitomoさんのページ経由で nvsoftsさんのROMファイルの吸い出しの記事を拝見しました。
 
WM5_Files_Dumperというツールを使うのですね。
以前、調べたときは一部が伏字になっていたので探しきれませんでした。
やはり、あまり大っぴらにはできないツールなのでしょうか...。
 
さて、nvsoftsさんの記事によるとファイルの保存先を変更するためにパッチが必要との事。
試しにオリジナルをエミュレータで動かしてみると "\Storage Card\Dump"にファイルが吸い出されました。
パッチは"\Storage Card"の部分を"\miniSDカード"に変更してくれるものみたいです。
 
"\Storage Card"とか"\miniSDカード"とか最近聞いたような話ですね(笑
 
とりあえずこのままではAd[es]では使えないので少しバイナリを触って"\microSDカード"に保存するパッチを作ってみました。
(配布に問題があるようであれば削除いたします)
 
ところでパッチをあてたWM5_Files_Dumperで抜き出したファイルを Dependency Walkerで見てみようとしたのですが、読み込みエラーで中身を見ることができません。
検索してみると WM5_Files_Dumperで吸い出しだファイルはPEヘッダが飛ぶという情報もあったので諦めかけていました。
 
でもエミュレータから抜き出したファイルは見ることができる事に気が付きました。
どうもActiveSync経由で吸い出したファイルをコピーするとダメみたいです。
カードリーダを使ってコピーすることで無事にDependency Walkerで読み込むことができました。

勘違いでした。
パス名に空白が入っているとDependency Walkerでは読み込めないようです。
 
ここから何か面白いものを作るネタがみつかればいいのですが...。
 

4 件のコメント:

  1. Dependency Walkerで読み込みエラーが発生するファイルって,dumpbin /exportsでも駄目ですか?

    私が解析をするときにはdumpbinを使うことが多いです(dumpbin /disasmとか)

    返信削除
  2. oriさん こんばんは。
    アドバイスありがとうございます。
    dumpbinだとうまく行きました。

    でも、実は私の操作に問題があって ActiveSync経由で取り出したファイルをデスクトップに置いていたのが原因のようでした。
    パスに空白があるとDependency Walkerでは読み出せないみたいですね。
    dumpbinだと意識してクォートするので問題なかったみたいです。

    dumpbinの方が高機能そうなのでこちらを使うようにしてみます。

    返信削除
  3. はじめまして。これはすごいですね!
    以前、WM5_Files_Dumperを試した時はメモリ不足なのかうまく動かなかったんですが、
    パッチを当てたら自分のアドエスからもROMファイル全部抽出することができましたm(_._)m
    いろいろ面白いことができそうですね。

    返信削除
  4. apoさん こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    このパッチは純粋にファイルの保存場所を変更しているだけなので、今回動いてくれたのは WM5_Files_Dumperのバージョンが上がっていたか apoさんのAd[es]が頑張った(か機嫌がよかった)のだと思います(笑

    まだまだ Dependency Walkerや dumpbinを使い慣れていないのですが、少しずつ宝探しをしてみます。

    返信削除